Product Experience
Summit Tokyo 2025
〜PXMが切り拓く新たな価値の時代へ〜
パナソニック、ロート製薬、パナソニック コネクトご登壇!
2025年11月7日 (金)
13:00 - 17:30
製造業・小売業向け限定イベント
シャングリ・ラ東京
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー 本館27階
今すぐ申し込む
商品情報は、いま「マスター管理」を超え、
企業の顧客体験戦略の中核へと進化しています。
Centric Softwareグループの一員となったContentserv
(現Centric PXM)は、PLMとPIMを連携させることで、
製品構想から市場投入までを一貫してつなぐ
エンドツーエンドの“Product Experience”を実現します。
第7回を迎えるProduct Experience Summit Tokyo 2025では、製造業・小売業の経営企画、マーケティング、eコマース、DX推進に携わる皆さまに向け、
商品情報を起点に“つながる体験”を実現するための
最新アプローチと実践知見をお届けします。
今年のテーマは「The Next Frontier of Product Experience」。
PLM×PIMの融合による体験設計、生成AIを活用したコンテンツ最適化など、B2B・B2Cを問わず、ブランド戦略と顧客体験の進化を支える最新トレンドをご紹介します。
変革のヒントをぜひ本サミットでお持ち帰りください。
開催概要
日時: 2025.11.7(金)カンファレンス 13:00 - 17:30、懇親会 18:00-19:30(顧客およびパートナー、招待客限定)
会場: シャングリ・ラ東京(東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー 本館27階)
定員: 140名(事前申込制)
協賛: 大日本印刷株式会社、株式会社電通デジタル、株式会社電通総研、株式会社エクサ
Agenda
13:00 - 13:20
Opening
The Next Frontier of Product Experience
〜PXMが切り拓く新たな価値の時代へ〜
Product Experience Summit Tokyoは、日本で唯一のPIMに特化したカンファレンスとして、企業とともに「商品情報を整える」から「体験を生み出す」場へと進化してきました。
2017年に設立したContentserv Japanは、日本の“コンテンツファースト”な価値創造をリードし、いまCentric Softwareファミリーの一員としてCentric PXMへ。
本セッションでは、APAC責任者 渡辺信明が、PIMの進化が生み出す新たな体験価値と、Centric PXMが描く次の挑戦を語ります。
13:20 - 13:50
Keynote
デジタル活用によるマーケティング変革の挑戦
海外市場において顧客とつながり続けるため、デジタル活用を強化しながら顧客接点を進化させてきた取り組みを紹介します。家電の主要チャネルになりつつあるEC/D2Cで売上比率を高めるため、体制の変革やデータドリブンマーケティングを推進し、必要な情報提供から購入体験の質向上を狙った実践を共有します。
13:50 - 14:30
Integration & Innovation
製品情報を“伝える力”に変える:PIM×AIで実現するB2B製造業の情報品質向上アプローチ
B2B製造業における顧客との接点は、いまや「製品情報の質」によって大きく左右されます。複雑な仕様や多言語展開を抱える製造業が、正確で一貫した情報を通じて製品の魅力を伝えるためには、そのデータの品質向上と高度化が不可欠です。しかし、その基となる膨大なデータの収集、整形、移行作業は、多くのリソースを要する現実的な課題となっています。
本セッションでは、数多くの製造業様向けのPIM構築支援を手掛けてきたエクサが、AI-OCR+生成AIを活用した非定型データからの情報抽出と、Centric PXM(旧Contentserv)を活用したデモンストレーションを交え、製品情報を“伝える力”に変えるためのデータ品質向上・高度化の具体的な実現方法についてお届けします。
14:30 - 14:44
Networking
Coffee Break
14:45 - 15:25
B2C & Retail
“情報の迷子”から“体験の設計者”へ-PIM導入で始める社内DX-
PIM導入により社内の商品情報を一元管理、誰もが迷わず必要な情報にアクセスできる環境を実現することで、確かに起こり始めたロート製薬様内での業務変革。本セッションでは、変革の火種となったPIM導入の背景~得られたメリット、今後の更なる業務変革の展望について社内に起こった変化に着目しながらロート製薬様にご講演頂きます。また、ロート製薬様の業務変革における伴走パートナーとしてのDNPの一気通貫したご支援内容についても事例や効果を基に取組みのリアルをご紹介いたします。情報活用に課題を感じている企業様にとって、明日からの自社の情報活用や業務改善につながるヒントが満載のセッションとなっています!
15:25 - 16:05
Integration & Innovation
PIMxPLM連携で実現する顧客接点改革
PLMで管理されるBOM/製品情報、PIMで管理する販売・流通向けの商品情報。それらAPIとWFで結び、設計から顧客接点まで一気通貫した情報で、顧客の改革を実現しているユースケースをPIMと×既存PLMの連携パターンと共に紹介します。
16:05 - 16:20
Networking
Coffee Break
16:20 - 17:00
B2B use case
Panasonic ConnectにおけるグローバルPIM統合と商品体験変革
Panasonic Connectでは、グローバル各地域・事業部に分散していた商品情報を統合し、単一のグローバルPIMプラットフォームを構築しました。
本セッションでは、この取り組みを通じてどのように「正確で一貫性のある商品データ」を実現し、グローバル市場での顧客体験を高めてきたかを紹介します。複数地域・ベンダーとのシステム統合、ステークホルダー間調整、チェンジマネジメントといった導入時の課題を踏まえつつ、データサイロ解消による業務効率化、スケーラビリティ向上、迅速な市場投入などの成果を、導入支援を担った電通デジタルとともに、データ統合・運用定着・業務プロセス最適化の実践と成果解説します。
さらに、AIや自動化など次世代テクノロジーを活用した、グローバルレベルでの商品体験進化のビジョンについても展望します。
17:00 - 17:30
Centric Insights
Centric Insights
〜End-to-Endでつなぐ、プロダクトエクスペリエンスの新境地〜
Centric PXM(旧Contentserv)の最新アップデートを発表。PLM連携や生成AIによるコンテンツ最適化など、データと体験をつなぐ最新機能を解説します。後半では、Centric Softwareが提供する、PLMをはじめPlanning、Pricing、Market Intelligenceなど、製品企画から販売・マーケティングまでを一貫して支える統合ソリューションを紹介します。
Centricグループ全体が描くEnd-to-Endの価値創造モデルをご覧いただけます。
18:00-19:30
Networking
ネットワーキングパーティ
※ユーザー企業、パートナー、招待客限定
つながりを形にした瞬間
- Moments from Product Experience Summit Tokyo -